横浜市泉区領家で中医鍼灸・整体をやっています。気になることなどありましたら、お気軽にご連絡・ご相談下さいね。

 

母の日って、

なぜ5月の第2日曜なのか

なぜカーネーションを贈るのか

実は、ちゃんと由来があったんです。

お花屋さんの策略で始まった日ではないのです!

(ぼくはお花屋さんスタートだと思ってました)

5月の第2日曜日は「母の日」

そもそも、母の日はアメリカが発祥です。

1900年頃、アメリカの女性にアンナさんというかたがいました。

そのアンナさんの母親が亡くなったのが1905年5月9日

このアンナさんの母親はボランティア団体「Mothers day club」といって地域の医療活動を行っていて、差別せずに誰であろうと病気やケガに苦しむ人々の助けになっていました。

さらには平和活動や子供達への教育支援などを続けていくのです。

アンナさんはこの偉大な母親を敬愛し、敬う気持ちを忘れてはいけないと、母が亡くなった後もこの気持ちが残り続けるように、

「母親のための祝日」を設ける運動を始めたのです。

そして、この運動はアメリカ全土に広がり、1914年にアメリカ議会は、

5月の第2日曜日を「母の日」とする法律を可決し、1915年からスタートしたのです。

日本での母の日はいつから?

日本には一応、大正時代に伝わったとされていますが、全国的に広がったのは1937年に森永製菓が母の日を全国的に広めます。

ただ…日本は第二次世界大戦に突入していき、母の日どころではなくなっていきます。

戦後の1947年にやっと、

5月の第2日曜日が「母の日」として制定されてのでした。

 

母の日はなぜカーネーションなのか?

そもそも母の日はアメリカ発祥でしたね。

そのアンナさんの母親が好きだった花が白いカーネーション。

当時は、赤と白のカーネーションを使い分けていました。

ただ、その辺りは差別・区別に敏感なアメリカ。いろいろ配慮していって「赤いカーネーション」が一般化していきました。

現在、最近は特にいろんな色のカーネーションがあることから赤にこだわらないで贈る方が増えてきましたね。

ちなみに、カーネーションの花言葉は。

「女性の愛・感覚・感動・純粋な愛」

厳密には色ごとにも細かく分かれています。

その中でも、母の日にオススメなカーネーションの色は3つ。

「赤・ピンク・青」

逆に、避けた方が良いのが「黄色」(黄色は良い色なのですが、花言葉にネガティブなイメージがあるので避けた方が無難でしょう)

また、母の日にカーネーション以外の花を贈りたいなら…

「あじさい」「バラ」「胡蝶蘭」「カサブランカ」などはいかがでしょうか。

母への愛情や幸福、元気などの花言葉との関連があります。

 

…いつも母に感謝してても、なかなか形にはしていないです。

花をギフトという形にして贈ったり、普段は伝えにくい感謝の言葉を思い切って言ってみるのも良いですよね!

(照れくさい気持ち、よく分かります(笑)が、イベントに便乗するくらいの気持ちで、ぜひ「ありがとう」と。)